2020年6月20日(土)

【備えがある】

 


やあ、わたしだよ。

このごろお熱な防災の話をします。

簡単なとこからぱくってね。

 


 毎日やるべきことがあります。

平時はどうにでもなることの中に、

非常時には毎日やることになるやつもあります。

 


 緊急時になってからあれこれ考えていたら、

ただでさえ大変になる日々に追加の大変さが増えてしまう。

そこで私は、

平時のうちにやっています。

えらいぞ工藤。

 


 やるためには気付く必要があります。

どんなに簡単なことでも、

見落とすとできなくなってしまう。

 


 私は毎日1度はツイッターを使うようにしているので、

やるべきことを全部やるボタンがあります。

今日のリツイート祭りをするボタンだね。

 


このボタンの一部として、

瞑想とラジオ体操を取り入れています。

やがて他のやることが増えたら

さらに増やして対応できる。

 


つまりラジオ体操したよ報告は、

あれのおかげで確実に思い出せるのです。

文面が自動で用意されて、

手動でツイットするまで他の処理が止まる。

 


一方スクワットは、

ボタンに入ってないのでよく忘れちゃう。

 


 その日の飲む水を汲みます。

1日に飲むべき量をうっかり下回ってしまいがちなので、

1本を飲むようにしています。

あと蛇口よりも近いのでらくちんにもなる。

 


これは同時に、

非常時も平時と同じでいられる手でもあるよ。

水は水筒に汲んで、飲むときにコップに出すもの。

そうだったと思う数を減らして、

場所が違うだけのいつも通りにしていくのです。

 


 機会がないので気づかないこと。

お荷物のうち、重要な全部をすぐ持ち出せるようにしています。

医療情報、おかね、最低限の工具、1日分の非常食など。

 


平時にはおでかけの際にすぐ出られるのと、

忘れ物リスクをなくしています。

非常時の避難ではすぐに動ける必要があります。

もたつくと死ぬ。

そこでいつものバッグの近くに、

非常バッグを複数ならべています。

状況次第でどれを持ち出すか3秒未満で選べる。

 


これはまだ改善の余地があります。

普段使いがちょっと面倒なのだ。

工具箱としていつも使っていられる状態にしたい。

 


そうしたなら、

入れられる範囲が増えてより安全になります。

なのにそうしないでいる問題点は、

開けるのが億劫なのと、

開けたあと目的のものを出すのが億劫なのです。

 


 今日のまとめだよ。

(1) 慣れてると簡単になる。

(2)普段使いによって非常用のお手入れをする。

(3) えらい。

 


 今日はおしまいです。

コメント投稿はお題箱によろしくね。

匿名で、なんでも書いていいよ。

https://odaibako.net/u/key37me