2020年6月6日(土)

【コンボを探す】

 


コンボデッキを組むの話をします。

かっこええので人気もある。

しかしいまひとつ組み方がわからない。

そんなあなたに加勢します。

 


どのゲームでも対応する言葉に読み替えられるように、

抽象的にしています。

 


**

 


もくじ

99個のはずれを探して1個のあたりに備える

前提を覆す

 方法1

 方法2

 方法3

 方法4以降

まとめ

 


**

 


《99個のはずれを探して1個のあたりに備える》

いろんな人が言ってる内容を、

私も言います。

 


コンボを組むといったら、

誰しも常識に囚われないようにと考えるところです。

加えて常識に囚われないことにも囚われないようにしましょ。

 


 


 積み上がった大量の失敗作を見て、

もし共通するカードを見つけたら、

それは大当たりの予兆だよ。

 


いろんな失敗ができるってことは、

いろんな使い方がある。

 


**

 


《前提を覆す》

このカードを使うためには、

こういう前提があります。

と、書かれているときに、

その前提を覆す方法を探します。

付和雷同をしない。

 


 


思考の一例として、

「単色カードをお得に使う」を持つカードの話をします。

 


お得にしたいカードが多色カードだった場合に、

すぐ諦めるのが一般デッキで、

すぐ探すのがコンボデッキだよ。

 


 


 方法1:多色カードを書き換えて単色にする。

いくつかのゲームには、

多色カードを単色に変更する効果があります。

 


1枚ではできなくても、

2枚を組み合わせて可能にある場合があります。

 


 


 方法2:中継として「多色カードをお得に使う」を持った単色カードを使う。

普通に使うだけだと、

この単色カード自体がお得じゃない場合があります。

そこに「単色カードをお得にする」を合わせると、

お得になりました。

 


 


 方法3:単色カードで同じ結果を得る方法を探す。

いままで2枚を使っていた内容を1枚でできるカードがあります。

当然ながらそっちの方が強い。

しかし何らかの方法で、

いままでの2枚を出す方が簡単になる場合があります。

そんなときにこの方法を使う、

 


滅多にないとはいえ、

選択肢を知っておくのはコンボの基本です。

昔の変なカードがいきなり人気が出る経験は多いね。

最近の言葉だと高騰ってやつです。

 


 


方法4以降

 


自分で探すことになります。

この記事を読んだのも探した結果なので、

同じようにいろんな記事を読んだり、

時には試してる途中で見つけたりします。

 


つまり、いつまでも思考を続けろってことです。

 


**

 


 今日のまとめだよ。

(1) 自身の考えを持ち、使う。

(2) 誰かの考えもぱくって使う。

(3) やった結果は、成功か材料ゲットの2通り。分のいい賭けを繰り返す。

 


 今日はおしまいです。

コメント投稿はお題箱によろしくね。

匿名で、なんでも書いていいよ。

https://odaibako.net/u/key37me