カード考察記事『トレジャー・ナスカ』編

注目カード紹介の記事だよ。
今回紹介するホットなカードはこれ!

トレジャー・ナスカ
自然文明・コスト1・呪文
・山札の上から5枚を見る。コスト1のカード1枚を手札に入れる。
残りを好きな順番で山札の下に戻す
『革命ファイナル 世界は0だ! ブラックアウト!』に収録

これまでの常識では、コスト1のカードといえば、早く出せる以外にいいところがない、
低性能を早さで補うカードでした。
しかしながら現代には、コスト1でありながら高性能なカードが多数登場しています。
そのひとつがこちら。

暴君 アーザラン
水文明・コスト4・パワー3000
・登場時→カードを2枚引く。手札を1枚捨てる。
インパクト/コザラン撹乱大混乱
コスト1・呪文
・相手のクリーチャー1体は、次の自分のターンまで、攻撃とブロックができない。

インパクトカードの片方がコスト1なら、《トレジャーナスカ》で拾えます。
加えて《ナスカ》で拾える中には《トレジャーマップ》《ジョジョジョジョーカーズ》など
探しに行く他のカードも多数あるので、
今後の登場カード次第でますます広がりゆくまさにトレジャー、
コスト1を含んだツインパクトに要注目です。


サンプルデッキ
FORBIDDEN STAR 世界最後の日
1 禁断 封印されしX/伝説の禁断 ドキンダムX
2 禁断 目醒めの刻/禁断のドキンダム
4 トレジャー・ナスカ
4 トレジャー・マップ
3 暴君 アーザラン/コザラン撹乱大混乱
4 海底鬼面城
4 電脳鎧冑アナリス
4 ブレイン・ストーム
1 フェアリー・ギフト
3 獣軍隊X ネオボンバー
3 Dの機関 オール・フォー・ワン
4 クイーン・アマテラス
1 ヒラメキ・プログラム
2 海上第九院 シャコガイ

 

カード考察記事『採菌医 ウォンド』編

注目カード紹介の記事だよ。
今回紹介する最新カードはこれ!

採菌医 ウォンド (種族:マフィ・ギャング)
闇文明・コスト7・パワー9000
・Wブレイカ
・相手のクリーチャーが破壊された時→自分の墓地から、それよりコストの小さいクリーチャーを1体、バトルゾーンに出す。
『轟快!ジョラゴンGoFight!』に収録

素直に破壊されてくれるクリーチャーが必要で、とても状況を選ぶカード。
それだけに轟快なコンボが待っていそうです。
同じパックに収録されている《デビット・ガーター》と仲が良く、
《デビット》でクリーチャーに攻撃する時に《ウォンド》を呼び出し、
攻撃の結果で破壊して《ウォンド》が誘発‥‥と連鎖していきます。

デビット・ガーター (種族:マフィ・ギャング)
闇文明・コスト6・パワー6000
・NEO進化-闇のクリーチャー1体を進化元にしてよい。
・Wブレイカ
・このクリーチャーが攻撃する時→自分の墓地から、コストが自分のマナゾーンの枚数以下のクリーチャー1体を場に出す。
『轟快!ジョラゴンGoFight!』に収録

他にも相性のいいカードが多数、それも同じパックに収録されており、
今回からコンボデッキを考え始める人にやさしくなっております。
相手のクリーチャーをバトルゾーンに確保するカードと合わせて、
自分だけのド派手なコンボを是非とも作ってみてね、
自分の墓地を増やし、相手のクリーチャーを破壊する。
集めるべきはそういうカードと絞られていて、
脇道には決して逸れないことをおすすめします。

サンプルデッキ
4 一番隊 バギン16号
2 凶鬼56号 ゴロン
4 凶鬼27号 ジャリ
4 凶鬼33号 ブスート
1 凶鬼71号 ドーン(Sトリガー)
2 凶鬼96号 ガースー/黒光りする毒ガス
3 ルドルフ・カルナック
1 アルチュ・セール
2 ビシャモンス・ゲーテン/「深淵より来たれ、魂よ」
3 傀儡将ボルギーズ/ジェニコの知らない世界
3 採菌医 ウォンド
3 龍装医 ルギヌス
4 改造治療院(Sトリガー)
4 闇夜の番人(スーパーSトリガー)

サンプルデッキ2
4 フェアリー・ライフ(Sトリガー)
4 ダーク・ライフ
1 天真妖精オチャッピィ(Sバック)
4 白骨の守護者ホネンビー
3 飛散する斧 プロメテウス
4 ルソー・モンテス/法と契約の秤
4 父なる大地(Sトリガー)
4 リアルとデスの大逆転(Sトリガー)
1 魔龍バベルギヌス(殿堂)
3 採菌医 ウォンド
3 破壊王エメラルド・バベル ※自身かハンターが出た時→相手のクリーチャーを破壊し、相手の墓地からクリーチャーを場に出す。
3 勝利のアパッチ・ウララー(ハンター)
2 シンカイタイフーン(ハンター)

超次元ゾーン
勝利のリュウイカイザー(ハンター)
勝利のプリンプリン(ハンター)

カード考察記事『空間の守護者ジル・ハイク』編

注目カード紹介の記事だよ。
今回紹介する最新カードはこれ!

空間の守護者ジル・ハイク (種族:ガーディアン)
光文明・コスト3・パワー2500
・このクリーチャーの登場時→相手のクリーチャー1体をタップする。
・自分のターンに、コスト8以上のクリーチャーを召喚した時、またはコスト8以上の呪文を唱えた時→相手のクリーチャーを全てタップし、次のターンにアンタップしない。
『轟快!ジョラゴンGoFight!』に収録

古の時代から現代まで、ガーディアンの最新カード。
全体タップは、アンタップするまでの1ターンに限れば、全滅と同じです。
有名どころでは《Dの牢閣 メメント守神宮》《精霊龍王バラディオス》などで
止められた経験もありましょう。

その条件、「コスト8以上のクリーチャーか呪文を使う」を簡単にするほどに、
《ジル・ハイク》の性能を引き出せるので、
とびきりのカードを併せて紹介します。

優位の守護者サメンビー (種族:ガーディアン/エイリアン)
光文明・コスト8・パワー6000
・自分のマナゾーンにあるクリーチャー1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。(下限は1)
・ブロッカー
・プレイヤーを攻撃できない
『エピソード2 ゴールデンエイジ』に収録

マナチャージをクリーチャーばっかりにすると、
《ジル・ハイク》の直後、4ターン目で早速すべてをタップできます。
弱点となるスピードアタッカー能力に対しても、
《サメンビー》のブロッカー能力で隙なく防いでくれます。

ここまではカードに書かれている話のおさらい、
次はカードの外、他のカードにも目を向けてみます。

《ジル・ハイク》《サメンビー》はどちらもガーディアン種族を持っています。
最初期から10年以上ずっと、ガーディアンは集団行動で真価を発揮し続けてきました。
DSからは後輩のジャスティスウィングにその座を譲っていましたが、
今回は久しぶりに「デッキをガーディアンだらけにする」の意味が深まるカードです。
例えば《神託の守護者ミント・シュバール》は最大3枚の呪文を回収するし、
《「無情」の極 シャングリラ》はガーディアンの多いデッキで強力な、呪文を使うカードです。

神託の守護者ミント・シュバール (種族:ガーディアン)
光文明・コスト3・パワー2500
・スリリングスリー-このクリーチャーの登場時→山札の上から3枚を表にする。ガーディアン1枚につき、墓地の呪文1枚を手札に戻す。
・ブロッカー
・プレイヤーを攻撃できない。
『エピソード2 大決戦オールスター12』に収録

「無情」の極 シャングリラ (種族:ガーディアン/ゼニス)
ゼロ文明・コスト11・パワー17000
・超無限進化Ω-バトルゾーン・マナゾーン・墓地から1体以上のガーディアンを進化元とする。
・Tブレイカ
・メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時→進化元をひとつ墓地に置いてよい。
 そうしたら、相手のクリーチャー1体を、山札に入れてシャッフルする。
・このクリーチャーがタップされている間、相手のクリーチャーは攻撃できない。
『エピソード2 グレイトミラクル』に収録

無情秘伝LOVE×HATE (呪文)
ゼロ文明・コスト9
アタックチャンス-《「無情」の極 シャングリラ》が攻撃する時、コストを払わず唱えてよい。
・自分の墓地からクリーチャー1体をバトルゾーンに出す。
・自分のゼニスがあれば、相手のクリーチャー1体を、山札に入れてシャッフルする。
『エピソード2 グレイトミラクル』に収録

虚言の狂気サイコホラー (種族:デーモン・コマンド/アンノイズ)
光文明・コスト8・パワー13000
・Gゼロ-バトルゾーンに誰かのゼニスがあればコストを払わず召喚してよい。
・ブロッカー
・プレイヤーを攻撃できない。
『エピソード2 ホワイトゼニスパック』に収録

あと「3マナで1体タップ」も伝統的に高性能なところです。
オリオティスでヤッタレマンを攻撃するとか。

サンプルデッキ
4 雪風妖精チャユニクス/スノー坊のパトロール
4 空間の守護者ジル・ハイク(ガーディアン)
1 光牙忍ハヤブサマル(殿堂・シノビ・ガーディアン)
4 優位の守護者サメンビー(ガーディアン)
4 神託の守護者ミント・シュバール(ガーディアン)
4 雷鳴の守護者ミスト・リエス
4 一族 ミア・ダママ
3 族長の魂友ワチャゴナ(ガーディアン)
2 「無情」の極 シャングリラ
3 神聖で新生な霊樹(Sトリガー)
2 革命のD ビッグバン・フェスライブ
3 ローラー雪だるま
1 母なる星域
1 無情秘伝 LOVE×HATE

カード考察記事 『オーロラ・ピカンチ』編

注目カード紹介の記事だよ。
今回紹介する最新カードはこれ!

オーロラ・ピカンチ
コスト6・自然文明・呪文
・スーパーSトリガー
・相手のアンタップ状態のクリーチャー1体をマナゾーンに置く。
・(スーパーボーナス)自分の山札の上から5枚をマナゾーンに置いてもよい。
『轟快!ジョラゴンGo Fight!』に収録

今回のスーパーSトリガーのサイクルは水文明と自然文明に注目です。
《貝獣ウーニ》と並んだびっくり性能カードのびっくり加減を記事にしますぞ。

スーパーボーナスを使う状況には共通点があります。
シールドが0枚、つまり『負けそうなほど攻撃されている状況』です。
そしてそんな攻撃が可能なのは最速で先攻3ターン目、
つまりここで耐えれば次のターンには3マナ+ピカンチで増えた5マナ
合計8マナで逆転のカードを使う準備がばっちりです。
加えて手札も(シールドブレイクのおかげで)増えているので、
大量のマナと手札から強力なカードが大行進する、
大型クリーチャーてんこ盛りデッキと特に仲が良いでしょう。

そうは言っても耐えられるかな? と不安になることもありましょう。
そんな時に思い出してほしいのが『マナがあったら相手の攻撃を防げる』カード、
そう、ニンジャ・ストライクの存在です。
最速の先攻3ターン目、後攻側は2マナしかない状態で攻撃されると。
ピカンチ》で5マナ追加されて7マナ、《佐助の超人》どころか大型の《サイゾウミスト》も整っています。

スーパーボーナス以外、手札から使う場合はアンタップ状態に限定された除去です。
タップ状態を任せられるパワー自慢に頼るなど、
除去呪文に頼らないデッキが必要になります。
尤も、マナ送りは相手の枚数をみて慎重に使うので大きな影響は少なそうです。


サンプルデッキ
4 電脳鎧虫アナリス
2 天真妖精オチャッピィ(Sバック)
4 フェアリー・シャワー(Sトリガー)
2 二角の超人
4 ハイパー・ギガタック/ギガタック・ハイパー・トラップ
4 サイバー・A・アイアンズ
2 浪費する者 シキゴイ
4 ガールズ・ジャーニー(Sトリガー)
1 光牙忍ハヤブサマル(ニンジャ・殿堂)
2 光牙王機ゼロカゲ(ニンジャ)
4 怒流牙 サイゾウミスト(ニンジャ)
4 オーロラ・ピカンチ(Sトリガー)
2 深緑の魔方陣(Sトリガー)
1 ホーガン・ブラスター(Sトリガー・殿堂)

 

今すぐ誰でもできるイカサマ対策

目次
イカサマ対策の目的
まずは自分でイカサマをやってみる
誰でもできるイカサマ対策:マナーによるあぶり出し
マナーであぶり出せるイカサマ例
自分はイカサマをしない・していない。それを行動で伝える。
まとめ
おまけ

イカサマ対策の目的
なんかありました。側から見るとイカサマを疑うことになります(本人は否認してる)
当事者ではないから無関係な人に必要なことは、
特定の人物に対する罵倒でも擁護でもなく、
特定の行動に対する対策です。
罪を憎んで人を憎まずだよ。
人を憎んでも次の人が出てくるだけだし、そもそも現時点で悪い人だと定かでもない。
そんな出来事をそもそも起こる数を減らし、起こった場合にすぐ見つけて追い出せるように整える。
目的はこれです。

まずは自分でイカサマをやってみる
彼を知り己を知れば百戦危うからずって言うので、
イカサマをやってみるといいです。
おうちで1人でとか、友人と付き合ってもらうなど。
やりやすい方法を見つけておくと、いざ本番で相手の行動に注目できるようになります。
そうは言っても今まで考えたこともない人が多いので、
簡単にできるイカサマを少しだけ紹介するよ。
(1) カードを散らしてから、シャッフルを軽くだけする。
結果:同じカードが一箇所に固まることが減るので、デッキに3枚のカードを引く確率が通常の4枚より高くなる。
(2) カードを固めてから、シャッフルを軽くだけする。
結果:同じカードが一箇所に固まることが増えるので、セットで引きたいカードを引く確率が上がる。
(ポレゴン・ベアッサー・べアフガンなど)
(3) 攻撃クリーチャーをタップして攻撃先を選ぶと同時に、反対の手でマナから手札に戻す。
結果:片方に注目してると別の場所を見つけにくい(忍法・天動地動の術)

マナーによるあぶり出し
マナーを日本語にすると作法といいます。
こんな時はこうする(と簡単確実にいいことあるよ)というものです。
つまり全ての作法には実利があります
シールドを広げて(1枚ずつ離して)置く、封印をX字に置くなど、
そうやったほうが実利があるからそういうデザインです。

マナーであぶり出せるイカサマ例
「封印を1列に置く」→ シールドと間違えて封印をブレイクする。
「シールドを重ねて置く」→ 左下か右下につけた目印を隠す。こっそり手札に入れる。
「《パクリオ》で増えたシールドを横向きにする」→ 手札と一緒にこっそり戻す。
「マナゾーンのカードを正位置で置く」→ 墓地からこっそりマナに置く。マナからこっそり墓地に置く。
「手札を机の下に持っていく」→ こっそりカードを入れ替えたり増やしても見えない。
「山札から探す途中で手札と山札が触れる」→ こっそり手札に入れる。
※ 何を言ってるのかわからない人への説明
山札を探すカードで見ている山札を右手に持ったまま、両手で手札を確認する人がいます。
本人は手札と山札を右手の人差し指で区別してるつもりですが、
明らかに不審な行動です。
※ 補足おわり

自分はイカサマをしない・していない。それを行動で伝える。
先に挙げた例でイカサマをするために必要な行動がわかったので、
自分はこんなことをできると知っているから、やってないことを明らかにします。
「事実としてやってない」からさらに一歩踏み込んで「明らかにやってない」にするのです。
(1)(2) シャッフル関連
→ カードの表を見ないだけでいいです。
(3) 天動地動の術
→ 両手を相手から見える場所に置く。直接手を見せる他に手札を常に持っている(置かない)など。
→ マナゾーンを常に見える状態にする。腕や手札で隠れないよう、腕より前にマナゾーンを置く。
・伝説の禁断につける封印をX字に置く。
・シールドを広げて置く。卓が狭い時も可能な限り広げる。5枚取る時に重ねて一気に取り、直後に広げることも多い。
・シールドを全て同じ向きで置く。ルールにもそう書いてある。
・マナゾーンのカードを逆位置で置く。ルールにもそう書いてある。
・手札は常に卓の上にある。手も常に卓の上にある。
・山札から探すときに手札を確認するなら、手札を片手で確認できるように山札の遠くに置く。または山札を置く。

これらが広まるほど、不審な人物が目立つようになります。
しっかりした人が多い場所では、不審な人の居心地が悪いので、
生きているだけでイカサマ対策になります。
加えて相手の判断ミスを誘う行為も同時に防げるので、
勝った時に「相手が弱かったんじゃないの」などイチャモンの余地が減って万々歳ですぞ。

まとめ
風が吹くようにマナーを守って、桶屋が儲かるように楽しくデュエル!

おまけ
全てのマナーには実利がある、その対偶は「実利がないならマナーじゃない」です。
「目上の人には了解ではなく承知」とかね。
マナーによる実利の例
「エレベーターや電車は降りる人が先」→中の方が狭いので、先に降りて乗れるだけの場所を確保する。
「右側通行」→すれ違うときに、どちら側に避けるかの基準になるので、同じ方向に避けてぶつかりそうになることを防ぐ。

ジョニー

最終回のジョニーがあまりにかっこよかったから構想して、
いよいよ40枚にまとめたのです。

f:id:key37me:20180412140650j:image
私もいよいよかっこいいファナティック・デッキを組んだよ。

バグ丸くん、西部開拓時代には既に伝わっていたという。
リロード・チャージャー、肝心な時に弾切れをしてはならぬ。
ガトリング・サイクロン、発明家リチャード・ジョーダン・ガトリングにより1861年に実現した連射砲
リボルバー・キャノン、弾詰まりのリスクが低い回転式。
ミサイル・バースト G、ロケット・ミサイルの完成は1926年で西部開拓時代じゃない。
O.K.墓場の決闘
インフェルノ・サイン、あいにく地獄が満員でな。
解体人形ジェニー、物語を作るのは銃と女だ。
百発人形マグナム、相手に弾丸が向かうんじゃない、弾丸の向かう先に相手がいるのさ。
早撃人形マグナム、コインが落ちた音が合図だ。
テキサス・ストーム、友情をモットーとする州。
アリゾナ・ヘッドショット、先住民の見分けがつかなかったためまとめてアパッチ族と呼んだ。
フロンティア・チャージャー、1860年ごろ西部開拓が始まり、1890年に踏破した。
夢のジョー星、彼にも故郷があるだろう。
ジョリー・ザ・ジョニー、パワー1万の生涯
バレットザシルバー/Bullet the Silver、日本語名9文字・英語名17文字なので競走馬の名前にも可。

 

コスト3のチャージャー、コスト5のジョー星と加速をつなげてジョニー
クリーチャーを除去しつつけてとどめにジョニーなど
西部テーマには存外に幅が広くカードが揃ってたのです。

いつもの青黒緑コントロール・練りこみ近況

いつもの青黒緑コントロールを相変わらず最もオキニだよ。
最近はタッチで4色目を借りて、グラスパーで出すことにしたのです。
加えて過去に書いたバージョンでは取り入れてなかった、
枚数重視の低コスト妨害を16枚も入れて序盤と反撃に強くなりました。

水15枚(多色8枚) 闇13枚(多色7枚) 自然16枚(多色0枚) 光4枚(多色1枚)
40枚の内、多色8枚

3 マインド・リセット
3 傀儡将 ボルギーズ/ジェニコの知らない世界
3 ブレイン・タッチ
4 デモンズ・ライト
2 貝獣 ウーニ
2 唸る鉄腕 ギリガザミ
1 禁断W エキゾースト
2 無法地帯 マクラーゲン/無法警報PSY
4 フェアリー・ライフ
3 ワ・タンポーポ・タンク
1 ライフプラン・チャージャー
2 獣軍隊ヤドック
2 超次元フェアリー・ホール
2 グレート・グラスパー 
2 天真妖精オチャッピィ
1 魂と記憶の盾
1 光牙忍ハヤブサマル
1 光神龍スペル・デル・フィン
1 閃光の神官 ヴェルベット

勝利のプリンプリン
勝利のガイアール・カイザー
タイタンの大地ジオ・ザ・マン
魂の大番長「四つ牙」
イオの伝道師ガガ・パックン
時空の踊り子マティーニ
時空の喧嘩屋キル

〜使いかた・考えかた〜

現代で攻撃デッキ以外を使うなら、真っ先にデモンズライトが必要。
何故なら攻撃デッキ相手ではクリーチャーを対処するべきで、
防御デッキ同士では手札を増やすべき。
両方やってくれるのがデモンズライトの凄いところだね。
なので2や3の行動はデモンズライトを使いやすくするのに特化してます。

具体的には、
(1)攻撃デッキに対するデモンズライトをひとつ早くするフェアリーライフ
(2)防御デッキに対する相手のデモンズライトを抜くマインドリセット
(3)キャントリップで多色事故を軽減するブレインタッチ

最後には8マナでグラスパーを出したい。
なので直前6マナの行動で加速+何かが必要。
このデッキでは
(1)オチャッピィ+ヤドック
(2)ワタンポーポ+エキゾースト
(3)ライフプラン+PSY
などが主です。

インパクトカードについて
3種類あります。
(1)同じカード2枚でコンボになるカード
(2)クリーチャーがいらない時は呪文になるカード
(3)呪文がいらない時はクリーチャーになるカード
このデッキにおいて、ボルギーズは(2)、マクラーゲンは(3)です。

ジェニコは滅多に使いません。
除去が効かないデッキとかでも無駄にならないカードに見てます。
ドギラゴン剣とか。

PSYは攻撃デッキへの序盤に使って、うにや唸る鉄腕を仕込みます。
それ以外のときに無敵のフィニッシャーとして大活躍させます。

ほとんど全ての相手は最強のカードが呪文なので、マインドリセットが幅広く有効な時期です。
このターンで捨てたいカードがある時だけ使うので、
空振りしても特に損はなく、必ず結果は「重要なカードが手札にない」になります。

無限うに
貝獣ウーニのスーパーボーナスで唱えた呪文は墓地にあるままです。
なので魂と記憶の盾でうにをシールドに戻すと何回攻撃されても防ぎ続ける無限の壁になります。
突破できる方法は、大会で見るような強いデッキならたぶん全部のデッキにあります。
引けるかどうかは別。
クリーチャーを封じる

  1. エンターテイナー
  2. マグナム3人組
  3. 黒豆だんしゃく
  4. 5000GT
  5. ワルドブラッキオ

呪文を封じる

  1. ミクセル/ジャミングチャフ
  2. ラフルル
  3. モアイランド
  4. ジョジョジョマキシマム
  5. ゴールデン ザ ジョニー

その他
 レッドゾーンZ

 

 

〜確率について〜
私は50%を超えたら、そうなるほうが多いということで信用しています。
100%にはならないので51%を2段3段と構えておくほうがいいってことです。

後攻2ターン目にフェアリーライフを引く確率 約54%
「後攻になった上に、2ターン目にフェアリーライフがない」ではない確率 約77%
2枚のグラスパーを引く確率が50%を上回る枚数 初手と合わせて12枚を引いた頃(デモンズライトを使った次のターンなど)

〜今後の試すかもしれない注目カード〜
聖霊王アルカフェウス クロニクルパックに収録
光文明 コスト8 パワー14000
進化:エンジェルコマンド1体
・誰も光以外の呪文を唱えられない。
・光以外のクリーチャーをバトルゾーンに出すならタップ状態で出す。
・Tブレイカー
トリガブリエやブルーグリーンホールでパワーを上げたグラスパーから出して、
呪文とクリーチャーを両方封じるカード。
トリガブリエで出すならアルファディオスでもいいのですが、
召喚以外で出すときも影響できるので一択ではないです。

悪魔聖霊バルホルス 聖拳編、コロコロドリームパックなど昔のパックに収録
光/闇文明 コスト8 パワー6000
・相手のクリーチャーは可能なら攻撃する。
・ブロッカー (相手を攻撃できない)
・このクリーチャーがブロックした時→バトルの後でアンタップする。
小型クリーチャーをすべて帰らせ続けるカード。
読み間違いではないです。私も初めて見た時はびっくりした。
ジョーカーズの皆さんをいちいち除去してたら手札がいくらあっても足りないので、
一掃したくなったことがあるのです。

壊滅の悪魔龍カナシミドミノ スーパーレア100%パックに収録
闇文明 コスト6 パワー6000
・相手のクリーチャーすべてのパワーを-1000する。
・他のクリーチャーが破壊された時→相手のクリーチャーすべてのパワーを-1000する。
・Wブレイカー
このごろ話題のレアカード。私は持ってるレアカード。
見ての通りつよいよ。