2021年2月18日(木)

【工作:はぶらしをしまうやつ】

使った後は洗ってからしまいます。
すると当然、
濡れた状態をどうにする必要が出てくる。
箱にしまったらなかなか乾かないし、
どこかに触れたらそこが濡れてしまう。


 これまでの解決案では、
テッシュに包んでいました。
表面積が増えるおかげで乾くまでも早いぞ。
半分に折って、
別の方向に半分に折る。
こうしてできた袋に入れるのです。


 ところがこいつには問題がある。
形がすぐに崩れてしまい、
整えるのが面倒なのです。
使う時などで持ちあげるために、
テッシュ部分を持てばはぶらしがポロリ、
はぶらしを持てばテッシュ部分がペロリだよ。


 改善策として欲しくなったのが、
バネ口の袋です。
菱形のフレームがあり、
バネが押しつぶす方向に力をかけて閉じてるやつ。
開けたい時は左右から押すと、
バネの力じゃない方の対角線としてつり合って、
正方形に口を開けるやつです。


 これは当然ながら目的の割に高額で、
しかも袋の部分と一体化してることが多い。
交換するたびに縫い付けることになったら、
面倒すぎてやってられないのだ。


 そこで手作りしたのがわたしです。
はぶらしのブリスター部分(透明なプラスチックシート)を見ると、
なんだかちょうどよく細長いし、
ちょうどいい硬さと弾力をしている。


 これをはさみでチョキチョキして、
長さが違う短尺2本にしました。
左右の端をテープで合わせて、
間にテッシュを通し、
口を折り返して摩擦で留めます。


 これで完成だぞ。
巾着袋に似たシルエットの、
力を加えると開く小袋です。
テッシュの部分は汚れちゃう部分なので、
低コストの交換先があって、
低コストで交換します。


 手元にあったテープは偶然にも白だったので、
テッシュと合わせて統一感があるよ。


 捨てる前のもうひと仕事なので、
傷んだら元通りに捨てちゃって、
新しいはぶらしのパッケージで作る。
こういうのがすきなのだ。


 今日はおしまいです。
ここからはコメントお返事コーナーだよ。


【コメント】
ちょっと前にツイッターで話題になっていた、食生活崩壊OLが料理男子雇おうとするやつをやってみるとか

【おへんじ】
雇おうとするには、
まず雇える状況を整えることになるので、
とりあえず選択肢に入れておきます。
 おいしいものを見繕ってもらえたならば、
食欲を刺激してから食べるかどうか決めるので、
じょうずに食べられそうです。
 今は決める手間が刺激より先なので不利なのだ。

 

 今日は以上です。
コメント投稿はお題箱によろしくね。
匿名で、なんでも書いていいよ。
https://odaibako.net/u/key37me