2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年7月31日(木) 【はじめての自炊part76:買い出しの効率化・たぶん最強になった】 牛乳だけで多くの問題を解決できるとわかった。牛乳を買う日を最適化するだけで食糧問題をおおむね解決できる。牛乳は同時に3本まで買える。牛乳を3本買うと、他の買い物…

2025年7月30日(水) 【preset:食べ物の話:行動食の再検討】 inバープロテインを採用していたが、ちょっと納得が減ってしまった。 たんぱく質が多すぎて満腹になっちゃう。すると糖分を入れられなくなり、グリコーゲンを使うことになり、尿意になる。これは危…

2025年7月29日(火) 【AIおまなびpart6:新入りちゃんと同じように扱う】 何をやるか決める段階がへたっぴなので、どうにかして決められれば、残りは実行して成功してくれる。そう考えて、手順書を作り、やってみた例を見せて、やらせてみて、できてる部分を…

2025年7月28日(月) 【ubuntuを完全に理解した】 何をやるかをチャット形式で指定するだけみたいだぞ。これなかわかりやすいね。何をやることにするか決める段階はインターネットの人たちに任せちゃうぞ。まねっこだ。物を考えるには元手となる経験が必要で、…

2025年7月27日(日) 【近況、2025年4月編】 調子がよしこさんになりつつある。冬が寒すぎたのかしら。けれども服がまだ微妙に寒いことがあるのは問題だよ。お帽子が冬帽子でないと寒すぎる。一方で、夏帽子でないと暑すぎる日がどんどん増えていく。天気予報…

2025年7月26日(土) 【夏は読書の時期】 ipadがほどよく温まるとバッテリーの持ち時間が長いし手の冷え問題もない。インターネット小説をよむぜよむぜ。読書家の夏休みだ。 夜に扇風機がいい感じの音を出し続ける。耳は無音状態をストレスに感じるようなので…

2025年7月25日(金) 【交通の最適化】 これまでは10分くらい待てば電車が来ると思って、なんも気にしないで歩いていたが、そろそろ電車の時刻表を見たくなった。1回で終わらないタイプのおでかけはこういう最適化がものを言う。1分の遅れが10分になるかもしれ…

2025年7月24日(木) 【シェルスクリプト大作戦!】 覚えたら長く使えるものがすき。正規表現とSQLの次はシェルスクリプトらしい。なのでとりあえず覚えた。ファイルの操作をするとき便利だよ。そういう動きを書きやすい。ターミナルでやってたことを自動化で…

2025年7月23日(水) 【preset:運動の話:夏は運動不足の季節なのでおうちでバービージャンプ】 冬と違って服が少ないぞ。すると屋内でも体を動かしやすいぞ。バービージャンプは効率よく疲れられるらしいのだが、思ったより簡単なので、やり方を間違えてるの…

2025年7月22日(火) 【すべてを木曜日に押し付けた】 定期的にやることをいつやるか、半端に散らばってると今日はどれなのか確認が必要になる。めんどすぎたのですべてを木曜日にした。これで他の日々を確認するまでもなく暇にした。新たにやることに集中でき…

2025年7月21日(月) 【サバゲー参戦part1後編:装備品を揃える】 手袋とおズボンはこれまで必要なかったが、サバゲーするならあったほうがよい。せっかくなので高いのを選ぶ手もあったが、ここでも私のけちんぼが出た。安く済ませちゃったぞ。汚れそうな部分…

2025年7月20日(日) 【近況、2025年6月編】 気温が20度の、大したことないはずの日でもなんだか暑いぜ。思ったより気温の影響がでかいかも。もしくは服選びが20度向きになってない。けどもなんやかんやで夜には冷えがちなので、まだ衣替えには早い。風通しの…

2025年7月19日(土) 【pythonで記録アプリを作ったぞ】 1回でも完成させたら次は2回目になる。どうなったら成功になるのかを理解したので、経験を活かせるようになったぞ。 まず変数や関数はなるべくグローバルにするほうがよい。selfのつけ忘れによるエラー…

2025年7月18日(金) 【おかたづけ祭りじゃーい】 気温が上がってきたので、服をひっかけて傷つける懸念を減らせるようになったのだ。あるいは汚れちゃっても、体を洗うのは服よりも簡単だ。私はおふろの直前にやる。なので奥の方まで引きずり出してすてすてし…

2025年7月17日(木) 【冷やしすぎ注意】 寝るときに半裸で扇風機を使ってたら冷えすぎて眠れなくなっちゃった。体が低体温を防ぐための発熱をする。ほどよく温めよう。おなかを出し入れできる服でね。虫くん対策をしてね。 今日はおしまいです。匿名コメント…

2025年7月16日(水) 【preset:体調の話:5月は判断をしない】 汗をかくとき、血管から水を取り出すのと一緒に、色々も出てしまいます。主にナトリウム、少しのカリウム、もっと少しのカルシウムやマグネシウムがね。 漏れ出した分を再吸収する仕組みによりな…

2025年7月15日(火) 【メギドする。8】 オフライン版になったらなぜかチケットの山があった。500枚なので10%の50体、のうち重複を抜いた分が新たな子になる。結果は24体でした。 ではなぜ今更になって増やしたか。読めるだけ読んじゃうためです。やったあ!し…

2025年7月14日(月) 【室温29.5】 今年は温度と眠りの関係を計った。どうやら29.5度からは寝るのが大変になる。仰向けでは放熱に使える表面積が少ないので暑くて寝られん。横向きになり、しかも扇風機が必要だ。私は仰向け派なのでつらいぜ。扇風機は中風にし…

2025年7月14日(月) 【室温29.5】 今年は温度と眠りの関係を計った。どうやら29.5度からは寝るのが大変になる。仰向けでは放熱に使える表面積が少ないので暑くて寝られん。横向きになり、しかも扇風機が必要だ。私は仰向け派なのでつらいぜ。扇風機は中風にし…

2025年7月13日(日) 【近況、2025年7月編】 あついぜ。こうも暑いと寝るだけでひと苦労だぜ。扇風機の風をいっぱい受けられるように、背中を縦にして面で受ける。疲れて仰向けになってもおなかで受けられるように、扇風機を下向き斜めにしとく。お肌を食べに…

2025年7月12日(土) 【朝の暮らし】 朝は夜の影響を大いに受ける。早寝のちからで早起きになったため、朝の暮らしをできるようになったのだ。 これまでは10の位が1の間を活動時間としていたが、早起きの暮らしを始めてからは、6から始めて17までを活動時間と…

2025年7月11日(金) 【りぼん6月号】 お漫画たちが面白かったので今月も買ってきた。九条くんいいぞ。戌井くんもいいぞ。お兄ちゃん方もいいぞ。 私選手、お兄ちゃんがすきなのかもしれん。 平成ポップのスマイリーのメッシュポーチ(ふろく)については、せっ…

2025年7月10日(木) 【AIおまなびpart5:SQLを完全に理解した】 完全な理解は初学より後で何もわからないより前。 正規表現みたいに、あるいはhtmlに対するjavascriptみたいに、プログラムを書く途中で補助的になんかするときの書き方だったのだ。知らんかっ…

2025年7月9日(水) 【スプラトゥーン:プライムシューターFRZN】 かなり1のプライムだよ。当時はワサビじゃないほうだったため、トルネードの使い方を細分化してトリプルトルネードかマルチミサイルかでよりわかりやすくなったね。 相手を1人か2人くらい倒し…

2025年7月8日(火) 【はじめての自炊part71:買い出しカード】 使ってたsuicaの上限が気になり始めた。2万円までなので、まず1万円を下回ったかどうか確認して、真のときだけ駅へ行って1万円を入れる。面倒すぎるぞ。なんかの機会に合わせるには1万円がなくな…

2025年7月7日(月) 【改善する手順を改善した】 すぐできるやつをやりつくしたので、いよいよ習慣の改善を始めた。日々のなんとなくの行動を矯正していい感じにする大作戦だ。なんとなく詳しく調べたり、なんとなく作業を始めたりするようなあれだね。これは…

2025年7月6日(日) 【暑くなると不調になるかも】 いろんな行動を進められる日があり、翌日になんもできないしょげかたをした。もう何年振りかもわかんなくなっちゃったぞ。暑くてじょうずに眠れなかったからかも。寝るときの環境をいつ整えるかどう整えるか…

2025年7月5日(土) 【寝る前に腹ごしらえだ!】 おなかがすくと眠れないのを学んだ。動物は眠っているとエネルギーを得られないので、エネルギー不足になると眠れなくなっちゃうのだ。これまでは朝ごはんの後でシエスタによる解決だったが、新たに寝る前にお…

2025年7月4日(金) 【近況、2025年6月編】 むしよけボックスシーツで寝る大作戦は失敗した。冷房がなくて扇風機に頼る都合で、風を防いでしまい暑すぎたのだ。やはり寝る間のむしよけは金鳥かアースを頼るのがよさそうだね。 今はノーマットスプレーだが、出…

2025年7月3日(木) 【おずぼんが植物だったので反省し石油にする】 冬服をおずぼんにしてお外での運動をしていた結果、日焼けしちゃったのだ。しかもパンツの位置で白くなっちゃった。エーンださいよお!なぜこうなったのかを辿ると、このおずぼんが植物だっ…