2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年1月31日(金) 【なんかしたいが思い浮かばなくなっちゃった】 新たに文化圏への参戦をしたいが、知らない文化圏への参戦はできないので、知ってる文化圏を増やす必要がある。知りかたは既存の文化圏の近隣を探すのが定石だが、なんだかわかんなくなっち…

2025年1月30日(木) 【おやまのぼりpart3:愛宕山】 標高は25.69m、東京都港区のおやまです。最寄り駅は虎ノ門、御成門、大門、神谷町、浜松町、新橋など。門がいっぱいだ。東京タワーが人気者の頃はわかりやすかったが、スカイツリーの登場により過去の地域…

2025年1月29日(水) 【おしりに火をつけて燃えるごみにも火をつける】 怒りパワーもあり燃えるごみを増やした。まだ使えるがもう使わないので捨てちゃうぞ。もう手に入らないが失敗を手に入れてしまうよりよい。ダメージコントロールだよ。 戦争と災害は文明…

2025年1月28日(火) 【preset:食べ物の話:常備おかし】 おでかけ用の装備を改善したよ。オレオのファミリーパックを使いはじめた。お値段が予想の半額でうれしいぞ。 包装ひとつに3枚入りなので、カロリーは153kcalです。徒歩3時間分のエネルギーを得られる…

2025年1月27日(月) 【冬も裸足のほうがよいかもしれぬ】 太ももを熱源にあんよを温める大作戦だ。靴下では冷えたのを維持してしまう。と、考えて試してみたが、結果はなんだかよくわかんないよ。 本当の問題はどうやら、太ももに触れさせる以外の姿勢をとっ…

2025年1月26日(日) 【おやまのぼりpart6:多峰主山】 標高は271m、埼玉県飯能市のおやまです。最寄り駅は飯能駅、西武池袋線のはしっこだよ。 今回は初めての、行きと帰りで別の道を通るおやまです。成長を感じるね。最後まで知らない道たっぷりだ。 手前に…

2025年1月25日(土) 【おやまのぼりpart7:日和田山】 標高は305m、埼玉県日高市のおやまです。最寄り駅は高麗(こま) 今回はうっかり道を調べず行っちゃったので、現地でスマホを使い方角と大通りの形をみた。駅の北を適当に歩いてたら、登山道を示す看板を見…

2025年1月24日(金) 【スプラトゥーン:チョコのちから】 スプラチャージャーもスプラシューターも、テオブロミンのちからで当てまくり倒しまくり勝ちまくりだ。 大抵の対戦ゲームにおいてゲーム外の知識が重要になるよ。睡眠とか血糖値とかPM2.5濃度とか。そ…

2025年1月23日(木) 【ピザポテトおいしいぞ】 風邪のときにいろんな食糧を試した。そのひとつがピザポテトだ。生産おしまいの知らせに対して惜しむ声がいっぱいあったので人気者らしい。カロリーは少なめだがチーズを含むのでカルシウムとリシンに期待した。…

2025年1月22日(水) 【見るものすべてを使う大作戦、その後】 予定表の確認が億劫なので、使う道具をすべて見える位置に用意して、見えるものと使うものの境界をなくした。こりゃ便利だぜ。 見えるものが0個の状態が見えない問題を発見した。nullと0の区別を…

2025年1月21日(火) 【preset:プログラムの話:JSONをやめてただのテキストにするのがマイブーム】 iOSのショートカットを使っている。辞書を作るのがとにかくめんどい。入力欄をいくつも渡り歩くとか、行をいちいち追加するとか、縦にでかすぎてスクロールが…

2025年1月20日(月) 【preset:お道具の話:取捨選択が進んできた】 食器、弁当箱、おかばん、服、こうなると保管ゾーンも決められるようになってくる。 そろそろ次のステージを始めるにふさわしい時期みたいだね。急に火事になっても荷物すべてをまとめて持ち…

2025年1月19日(日) 【コートがいらなかったかも】 私が初めて外見がかっこよくて買った品だよ。高かったがこのごろ思うところができてしまった。かっこいいだけで性能がいまいちかもしれん。 防風性能よし、防雨性能もよし、けれど防寒性能は、昼はなくても…

2025年1月18日(土) 【ポテチとポップコーンの便利さを学んだ】 おやすみの日に食べるつもりで買ってみた。思ったより便利だったので繰り返すよ。それなりに日持ちする、洗い物や調理の手間がない、映画やゲームと同時進行できるなど、おやすみの日に助かる要…

2025年1月17日(金) 【はじめての自炊part69:冬はいっぱい食べるべし】 おなかがすきすぎてオヤツが必要になっちゃったのだ。寒いとエネルギーを使うからね。 なのでオヤツでなく400kcalふやすぞ。そのためには買うぞ。そのためには持ち帰り空間を得るぞ。い…

2025年1月16日(木) 【お道具セットの新顔、風邪セット】 風邪ひきさんのときに必要なすべてを理解したので、セットにまとめていつでもすぐ出せるようにした。ハナノアとテッシュ、この2つがあれば他はいつもあるものでなんとかなる。 テッシュは交換の手間が…

2025年1月15日(水) 【preset:食べ物の話:運動するととてもお腹がすくのでこれまで運動不足だった】 サバゲーのおかげで気づいてしまったな。普段あんまりお腹がすかない一因が運動不足だ。 たったの2時間で800kcalも食べられる。びっくりしたなあ。なので定…

2025年1月14日(火) 【はじめての自炊part63:始めてから1年の振り返り】 たったの1年だがだいぶよくなったぞ。食糧をもたもた動かすだけででかい顔をしてた奴らを追い出す。 必須の品から用意していった。野菜がでかいからマルチビタミン。カルシウムのために…

2025年1月13日(月) 【日々の行動記録を複式簿記にした】 毎日の記録をつけていたが、ここに成果もいれるのは失敗だった。どれが成果でどれがくだらないのかわかんなくなっちゃったぞ。 なので記録プログラムを改造して、複式簿記の部分を読み取って別の位置…

2025年1月12日(日) 【あったかオクタ】 おすすめを受けて買ってみました。foxfireの高機能素材オクタをね。断面が灯台(地図記号)みたいになってて、空気をいっぱい保持して暖かいと語っている。 試したら納得だ。薄くて軽くて暖かい。こいつは気に入ったぜ。…

2025年1月11日(土) 【工作でおへやの出来をよくした】 はさみとビニールテープが大活躍だ。 まずはテッシュを棚に縦に固定して、交換用をその奥に並べた。もちろん高さが合わないので、テッシュ箱の蓋をうまく使ってテープの向きをひっくり返す。棚の上部に…

2025年1月10日(金) 【おにもつモジュール大作戦!】 おでかけにおける荷物をまとめた。ジップロックに入れて、どれを持ち出すか換装するだけで動けるぞ。 まずお荷物は4通りがあります。常に使うもの。行きに持って帰りになくなるもの。行きになくて帰りに増…

2025年1月9日(木) 【文学フリマ39東京】 行こうと思ってたが調子がいまいちで行きませんでした。挨拶をしたいのはやまやまだし、買うものも場所も確認してたが、どうやらこれがよろしくなかった。危ないところだった。欲しいかどうかを無視して付き合いで買…

2025年1月8日(水) 【近況、2024年11月編】 体力がいっぱいあったりやけに疲れてたり、変な感じの行ったり来たりをしている。とりあえず週1の大おでかけはいい調子みたいだよ。増やしてもよいかもしれん。 丸1日を使うようなご予定を扱えるとわかれば、そうい…

2025年1月7日(火) 【場所の価値を高く評している】 予定のメモをつけるときに、行動よりも場所を優先する。場所がわかれば行動もおおよそわかるからね。 タイトルだけで始めたら中身が思い浮かばなくなっちゃった。ツイッターに書くだけのほうがよかったかも…

2025年1月6日(月) 【ガッツマン靴下パイルストロング】 使い始めました。明らかにもふもふしているよ。これまで使ってたノーマルストロングと比べて、大きさは言うほど気にならず、通気性がもう少し優れてる気がする。それでいて寒くはないよ。あとノーマル…

2025年1月5日(日) 【冬本番の装備品2024】 freeknotの手袋をおうちの服に追加した。光電子かかとウォーマーを学んだので、手袋も光電子素材にしたのだ。これが正解だった。寒さをだいぶ和らげてくれるぞ。キーボードを使うときに指の感覚がだいじなので、指…

2025年1月4日(土) 【preset:お片付けの話:進んでいる】 集中が切れるのは視界がごちゃごちゃしているからだ。直方体を増やして情報量を減らす。その大作戦を進めています。 他のお片付けはもうおしまいだよ。捨てられるものは捨てたし、まとめるべきものは…

2025年1月3日(金) 【寝るときに体内を冷やすとよさそう】 涼しくなって寝やすくなった。体は毛布で温めてるので涼しさの影響を受けてるのは頭だけだよ。頭寒足熱だね。 ではこれがなぜ寝やすくなるかと考えたら、呼吸により冷たい空気が入って、体の深いとこ…

2025年1月2日(木) 【preset:おかしの話:ハイレモンを常備した】 シャリバテで学んだのだ。すぐに糖分を得られる備えがほしい。けども森永ラムネはでかすぎて持ち運びが不便だよ。 そこでハイレモンに白羽の矢を立てた。砂糖とビタミンCの塊だよ。シャリバテ…