2021年4月11日(日)

【おへやの最適化】

何年もかけてちこちこ進めています。
今回は中間報告をお話しします。


 まず現状は。
全物品を5個のグループに分けています。
(1) 生存に必要な道具。無くなったら命の危機になる。
(2) 生活に必要な道具。最悪まるごと捨ててもよい。
(3) 生活を豊かにする道具。まるごと捨ててもよい。
(4) 毎日つかう道具。捨てるのは難しい。
(5) 失敗ゾーン


 これらのうち1と2は、
いつでも持ち出せる状態になるまでまとめました。
3は持ち出せない。災害が来たら捨てて逃げる。
4は常に身につけているので、
捨てるための条件は、
下記の2個の全てを満たすときです。
(1) 寝ている間に災害がきた。
(2) 90秒以内に避難を開始する。


 当面のやることは、
5の失敗ゾーンを減らしていくことです。
分類すべき先が1または2でありながら、
置き場所が1でも2でもない物品を、
5の失敗ゾーンに入れています。


 各お道具ごとに、
どの分類に割り振るかを決めていきます。
収納ゾーンの都合にあわせて量と形を決めていきます。


 たとえばお水は、
本当は6リットルを持ちたいのですが、
2リットルに甘んじています。
つまり避難した場合に、
4日以内に水場を見つける必要がある。
体に負担をかけても7日から先はきつい。


 そうして持つべきものを洗練させて、
適切な量と形の組み合わせを追求します。
収納スペースから空気だけの空間を減らす。


 今回はメイン非常食ゾーンを整えたおかげで、
失敗ゾーンが大幅にすっきりしました。
コンビーフの高さがちょうどよかったのです。
カロリーメイトゼリーも同じくぴったり。


 メイン非常食は、
普段からちょこちょこ食べます。
平時のうちに慣れておいたものだけが、
非常時に使用可能になるよ。
他のメイン非常食はおかしです。

 

 収納ゾーンを分ける基準は、
いつ使うかです。
(1) 毎日使う。
(2) 週に1度ほど使う。
(3) 月に1度ほど使う。
(4) 必要に迫られたら使う。


 今日はどの収納ゾーンを取り出すか、
これがもし2個以上になると、
選ぶ手間ができてしまう。
これはとっても面倒だよ。
特に間違えた領域を取得した状況がめんどすぎる。


 最適化がそろそろ進んできて、
気持ちがよくなってきました。
いつ使うかを更新して統一したり、
道具の形と大きさを揃えたりしていきます。

 

 今日はおしまいです。
コメント投稿はお題箱によろしくね。
匿名で、なんでも書いていいよ。
https://odaibako.net/u/key37me