ファッションの記事

f:id:key37me:20190630121949j:image

私と実際に会った人はおしゃれな服装をご存知の通り、
ユニクロだけで服装の9割を占めています。
同じ範囲から選んでいておしゃれに差がつく理由といったら、
どの色を・どの場所に・どれだけの面積で置いたかと見ています。

生涯学習のユーキャンでお勉強した成果を含むので、
選び方の一部をお話しします。

ファッションは、
自分は美しい人間だよと周囲にうち明かす目的でやります。

 

目次

  1. 第1段階
  2. 構築済みセット
  3. 形の選び方(外部リンク)
  4. 色の選び方(外部リンク)
  5. 服の注目点
  6. 台無しにする方法
  7. 言葉の説明
  8. おしまい

 

 

1. 第1段階 

たぶんもう知ってることを改めてお話しします。
両親ともに活躍しなかった人向けです。

貧困の再生産は当人と万人の利益を減らす出来事なので、
すべての人間が防ぐべき出来事です。
誰もが部分的に両親の代替になれます。

 

姿勢を整える、とは

背筋を伸ばせ、などを言われた経験があると推測しています。

そういった曖昧な言い方では意味がわからないので、
実行する行動についてお話しします。

(1) 頭の位置が踵の真上にある。 (立っている状態のみ)

(2) 頭の位置が股関節の真上にある。

(3) 眼窩の上下にある骨の際が鉛直に並んでいる。

これら3個を同時に満たすと背筋が伸びた状態になります。
身長や座高を測るときを想像してみてね。


この姿勢で得られる結果

(1) 体力を節約できる。

→ 重力の影響を縦だけで受けると、横を支える手間がなくなります。

(2) 健康になる。

→ 血流へのやさしさは全身へのやさしさ。

(3) 外見が美しくなる。

→ 強いもの・優れているものを美しく認識します。弱さを美しく認識する遺伝子はマンモス・ペスト菌・麻疹ウイルスなどの餌になりました。

 

こういった利益があるから推奨されます。
口喧しいイチャモンの技ではないよ。

 

2. 構築済みセット 

いきなり面倒だと飽きるので、
構築済みセットを紹介します。
今の服装にどれか1個を取り入れるだけで一定の成果が出るように選びました。

やがて慣れたら物足りなくなったその後は、
続く内容を使ってね。

(1) 『靴・靴下・バッグのひもを黒で統一する』
(2) 『シャツ・靴下を白で統一する。』

 


3. 服の形について(外部リンク) 

人によって差異があるので紹介します。

現代ではこうして誰でも参照できる便利な時代です。
服と骨格との相性が悪いと知っておくのは、
自分は醜いなどの勘違いを防ぐ方法になります。

 

骨格3タイプ
男性向け https://mensjoker.jp/47156
女性向け https://sp.cecile.co.jp/sc/kokkaku/

 


4. 色選びについて(外部リンク) 

こちらもインターネットに便利なものが複数あります。

色と肌の相性が悪いと知っておくのは、
自分は醜いなどの勘違いを防ぐ方法になります。
伝聞では「顔色が悪く見える服を使って早退しやすくする」というのもあるそうです。
私からは非推奨ですが、場合によっては活用するといいよ。

男女共通 http://www.colorcoordination.com/self-check/top.html
男性向け https://allabout.co.jp/gm/gc/190848/
女性向け https://allabout.co.jp/gm/gc/190836/

 

 

5. 服の注目点 

比べるためには、どこを見て判断するかの基準が必要になります。
下記の4点はお待ちかねの色の見方だよ。

 

(1) 彩度 (色が濃い・重い/色が淡い・軽い)
→ 彩度が高い(色が濃い)服は強く印象づけられる。
上半身の彩度が高いと強そうな印象になり、
上半身の彩度が低いと軽やかな印象になる。

絵を描く人ならシルエットの枠と似ており覚えやすい。
 三角形にすると安定感が出るとか、
逆三角形にすると躍動感が出るとか。

(2) 明度 (色が明るい/色が暗い)
→ 私はまだ試してないので言及なし。

 

(3) 色相 (赤 - 橙 - 黄 - 緑 - 青 - 紫)
→左3つを暖色・右3つを寒色と呼ぶ。

同じ色相で揃えると安定した印象になる。
3つ隣との色を合わせると派手な印象になる。 (黄と紫など)

 

(4) 無彩色 (白 - 灰 - 黒)
→ どんな色と合わせても馴染む便利なやつ。

 

はじめに「上半身の彩度を決める」をおすすめします。

 

6. 台無しにする方法 

汚く見えるのがどんな時かを知り、
これを防いで綺麗な人間になろう。


試しに方眼紙を手描きしてみてね。
定規を使わずに描くとぶれてしまいます。
定規で綺麗に描いた後でも、
うっかり水をこぼしたり、
うっかりぐしゃぐしゃにしてみたり、
そうすると紙に濡れた跡や折れ目が残ります。


こうして増えた情報を汚く感じるのです。

規則的なパターンなら短い言葉で広い範囲を表せるのに、
不規則な折れ目は言葉で表そうとしたら長くなってしまう。
これに関しては数学やプログラムが得意な人には身近と認識しています。

 

ところでこの行の上に4行戻ると、上下の間隔が違うのをお気づきでしょうか。
間隔を言葉で表す際に「上下にこのぐらい」では表せなくなり、
「上がこのぐらいで下がこのぐらい」と長くなってしまいます。
めちゃダサい。

服の場合では、
うっかり醤油をこぼすと整わない情報が増えます。

あぶないね。

 

 

7. 言葉の説明 

トップス
上半身に着る服のこと。
シャツ・ブラウス・ジャケットなど。

決して裕福層のことではない。


ボトムス
下半身に着る服のこと。
ズボン・スカートなど。

決して装甲騎兵のことではない。


アウター
外側に着る服のこと。
ジャケット・カーディガンなど。

俳優はアクター。


インナー
内側に着る服のこと。
ワイシャツ・Tシャツなど。

マヤ神話における善意の神はイツァムナー


オーバー
外側の、防寒着(オーバーコート)やつなぎ(オーバーオール)のこと。
世界一有名なのがスーパーマリオだね。
今回の記事には登場しない。

刺身や春巻に添えられてるのは大葉


アンダー
下着・肌着のこと。
今回の記事には登場しない。

陽電子や中間子を発見したのはアンダーソン。

 

穿く(はく)
筒状になった服を下半身に身につけること。
ズボンやスカートは足の先が出る。

覚え方:穿つ(うがつ)の字に穴冠を使っている。


履く(はく)
筒状ではない服を身につけること。
靴や靴下は足の先を覆う。

覚え方:思いつかんかった。ごめんよ。部首は尸(しかばね)です。

 

8. おしまい 

よい服選びをしてよい生活をしてね。