ぷちコラム3連打

超次元ゾーンでデッキを予想する話。

初手を見て考える話。

マナチャージとSトリガーの話。

 

超次元ゾーンでデッキを予想する話。

「超次元ゾーンを見ただけでデッキが予想できるもんなの?」

実際に思う人の多い質問です。

「これがあるってことは〇〇っぽいな」

「あれがないってことは〇〇ではないな」

のふたつで予想します。

つまり予想できるのは深く知ってる人だけということです。

 

料理で例えると、

「じゃがいもとガラムマサラが見えたから多分カレーだな」

メレンゲも生クリームも無いからそういうお菓子じゃないな」

みたいな感じです。

 

「コスト4以下のサイキッククリーチャーだけで、5以上が何もない」

→「サプライズホールとかの小型カードだけ、すごい効果のついでで出すカードはない」

 

「コスト5以下のサイキッククリーチャーだけで、勝利のプリンプリンが2枚以上ある」

→「コスト4の2色超次元呪文を使う」

 

「凶乱の魔鎌ディスカルドが2枚ある」

→「グレンモルト双に違いない」

 

---

 

初手を見て考える話。

 

麻雀から学んだのが、

「最初に考えるといいのは、一番早い役と一番強い役」

です。教えてくれた秋田県民ありがとう。

デュエマでも同様に、一番早い動きと、一番強い動きを見るといいです。

具体的には、

早い動きは主に一撃奪取+コスト4のクリーチャー

強い動きはコスト6のカード

が登場しやすいです。

最初の動きで細かな有利を積み重ねて、コスト6のカードにたどり着く。

「今回はコスト4を引いてなくてコスト5ならある」場合には、

コスト2の一撃奪取を3ターン目に出して除去のチャンスを減らすなどです。

途中の引きでもっといい手が来たら乗り換えればいいだけなので、

来なかった場合の弱い側を上げておくのが重要です。

 

---


マナチャージとSトリガーの話。

 

「Sトリガーを期待して入れたコストの大きいカードを、とりあえずマナチャージしちゃお」

は慣れてきた頃の落とし穴です。

Sトリガーを期待できるということは、相手のクリーチャーを対処できるということ。

うっかり相手の強いクリーチャーが倒せなくて負けたらしょんぼりしちゃいます。

「手札にちょっかいをかけられた時の保険に2枚を持っておきたい」

こともありますが、

実はクリーチャーに対処できればなんとかなることもままあり、

相手は手札にちょっかいをかけた分の手札を使っていて、

その上重要なクリーチャーまで除去されていてはそんなに不利でもないとんとんです。

E3の終盤ごろ、友人(つよい)のゲームを後ろで見ていてデスゲートを大事に握り込んでて、

おっこれ重要だなと気づいたものです。ありがとうサイトウさん(漢字に自信がない)