白の一面、光文明

MTG先輩の影響から白と呼ばれることも珍しくない光文明ですが、
白とまったく同じとは行かず、光文明は白の中でも、受け取る者が抜けて光に注目しています。

 

受け取る者といえばトークン戦術などの無名の兵士ですが、

デッキとは別のトークンをたくさん用意するのはプレイに問題が残るのでDMでは除かれています。

 

光は直線的な動きで、何かに触れると屈折や反射をすることがあり、見た時には既にそこにあるものです。

眼球で光を受けとって認識するので、例えば光線銃は当たった瞬間以外では見ることができないです。

 

カードの能力においては、相手が見た時点で既に仕事が完了している登場時能力、ブロッカー、対策能力が得意です。

また、指向性があるので、お互いではなく相手だけに影響することも多いです。

 

相手だけに一方的に見せる光といえば、刑事ドラマのクライマックスにおける海辺の倉庫や、

名探偵コナン』の初期OPなどの強い光を浴びせるシーンが有名どころです。

シュアファイアという会社の、犯人確保などに使われる強くムラのない光です。

 

小さい光をいくつも集めて明るくする、

光を減らしてくっきりさせる(ピンホール効果)などの使い方は、

そのままクリーチャーを出す量と1体あたりの強さに置き換えても明瞭。

 

光を使う言葉といえば、光陰矢の如しというのがあります。

昼夜が移りゆくのはあっという間だよという意味です。

実は光文明には矢をモチーフにしたカードが多く、

雷光の使徒ミール(1弾)に始まり現代でもシャインアロー(新1弾)があり、

他にも度々登場するものです。

驚異的陣形アレキサンドライト(E3)なんかはそのものズバリ弓矢を構えていますね。

 

こんなところで白の一面、光文明の記事でした。

デッキを組むときのイメージに役立ててね。