GPに持ってくデッキ(すごいのを思いつかなかったらこれにする級)

1 禁断 封印されしX/伝説の禁断 ドキンダムX

3 禁断 目醒めの刻/禁断のドキンダム

4 極まる侵略 G.O.D.

4 超七極 Gio

1 超九極 チュートピア

1 サファイアウィズダム

4 九極 デュエンジェル

2 三極 デュエナース

4 閃光の守護者ホーリー

1 預言者ローラン

4 虹彩奪取 ケラサイト

4 進化設計図

4 巨大設計図

3 豊潤フォージュン

 

ドキンダムが3積みなので初手が2枚しかなくてシャドウバースもびっくりですが、

その分コスト9の手札が最初から3枚あるので割となんとかなります。

(手札や墓地にあるドキンダムはコスト4の鼓動・コスト9のクリーチャーのどちらを参照してもよい)

豊潤フォージュンを1ゲームに2回使うことがあるので手札によっては1ターン目からすでにマナチャージしないこともままあります。

Gioを出すマナは手札からでもいいし、3以上のマナを払う機会はもうないのでびびらなくていいです。

 

 

ルール改訂でデュエンジェルの「相手のシールドがふたつ以下」をいきなり満たせるようになるので

波壊Goをはじめとするいろいろに頼るとしょげさせるよ。

オリオティスジャッジのようなのはサファイアウィズダムに任せましょ。

 

ローランはコスト7なので巨大設計図で引くことができます。

しかし出すときはよくまけてくれるので2マナです。

 

 

 

 

つまずくルール対策部

知らないルールに対する態度だけでそれまでの人生が見えてしまいます。

昔の私を見ているようでしょんぼりすることが稀ながらあって、

しかしそのおかげでつまずきやすい部分を教えて貰うことができました。

  • 分かりにくい説明・端折った説明による誤解が積み重なる
  • カード毎ではない、ルールテキストそのものの読み方について触れた記事が少ない
  • 文章を読むが、ルールそのものやルールの目的を読まない
  • 馬の耳に念仏

この4つが主と見たのでそれぞれについて軽く書きます。

 

 

  • 分かりにくい説明・端折った説明が積み重なる

「できないのはできるより優先」「ダイヤモンドソードで攻撃できないやつを攻撃できるようにする」

といったもので、両方とも単体では正しいのですが合わせると変になります。

攻撃できない効果を無効にするという記述は、「できないはできるより優先」と両立させる方法ということです。

 

 

「能力は文章のことで効果は効果」

という説明を聞いたこともあります。

効果は効果といったトートロジーでは知りたいことが伝わりませんでした。

 

能力とは効果を作るもので、例えるなら

「蛇口から水が出る」「銃から弾丸を発射する」「火のないところに煙は立たない」

 といった所です。

放射能とは放射性物質放射線を出す力のことです」

という説明もちょうどいいですね。

「能力とはカードが効果を出す力のことです」

 

 

  • カード毎ではない、ルールテキストそのものの読み方について触れた記事が少ない

有名なのは制御の翼オリオティスと革命龍スターリースカイです。

公式サイトよりそのルールテキスト (事情により全角アラビア数字を私が書くことを気持ち悪く感じるので、半角アラビア数字に差し替えました)

相手が、自身のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストの大きいクリーチャーをバトルゾーンに出した時相手はそのクリーチャーを自身の山札の一番下に置く

革命2―相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時自分のシールドが2つ以下なら、そのクリーチャーをタップする。

下線部が誘発条件で、それ以外の太字部が効果です。

他のゲームでは「対象を指定する」「コストを払う」「if文節ルール」といったものがあまり珍しくないですが、

一方こちらはDM、誘発条件(または起動コスト)と効果があるだけです、

誘発条件を満たしたら効果が出てきます。

「そのクリーチャーを自身の山札の一番下に置く。」

「自分のシールドが2つ以下なら、そのクリーチャーをタップする。」

という効果です。

出てきた効果は順番に処理をしていきます。

「自分のシールドが2つ以下なら」の部分は条件として別に考えがちですが、

ルールの上では条件として別になったものではないです。

(使われ方を伝えるための表現としては、条件という言葉で正しいです)

 

誘発条件は満たして誘発した(効果を出した)ら、その後は何も関係なくなります。

オリオティスならば、出した後でマナゾーンのカードが増えても減っても関係ないです。

 

スターリースカイは誘発条件が出すことしか書かれてないので出すだけで誘発します。

シールドがたくさんあっても誘発します。

 

 

 

  • 文章を読むが、ルールそのものやルールの目的、あるいはまだ読んでいない他の文章を読まない

 「バトルゾーンにある間だけ効果を使えるなら、Sトリガーを得る効果は特に意味がないのでは」

といったものです。

人は間違えることはありますが、なんでもかんでも間違えてることを前提に見てかかるのは若いことです(自戒)。

若いということは決していいことではなく、人生の厚みをこれからつけていくということです。

 

これを単純にした例で言うと「デーモンハンドのコスト6というのは間違いで本当はコスト5ではないか」と言う人にどのような感想を向けるかということです。

 

 

  • 馬の耳に念仏

「でもなんか違うんじゃないの?わかるように言ってよ」

自分が理解できない理由をすべて相手に押し付けることで、

誰が何を言おうとも自分は何も学ばないでいることができます。

 

 

  • 他のルールについてもそのうち書きます。

早いほうがいいリクエストを募集してます。

必要とわかることに加えて、方針を決めるヒントになります。

 

 

 

 

GP4使用予定でもなさそうデッキ 思いつき3/1編

2 クリムゾンライフル

4 未来設計図

4 爆鏡ヒビキ

4 天真妖精オチャッピィ

2 万里の超常 ボンバルディア4000

2 超次元グリーンレッドホール

4 超次元フェアリーホール

2 霊騎アウリエス

4 紫電城 バルザーク

2 龍覇 グレンモルト

4 ジョリー・ザ・ジョニー

4 Rev.タイマン

2 ピクシーライフ

 

ハイドラギルザウルス

ヴォルグサンダー

紅蓮の怒 鬼龍院 刃

勝利のガイアールカイザー

勝利プリンプリン

激相撲ツッパリキシ

時空の戦猫シンカイヤヌス

銀河大剣ガイハート

 

  1. シールド2、内1枚がバルザークで要塞化。
  2. 相手のWブレイカーが攻撃、ブロックせずシールドで受ける。
  3. ブレイクする2枚を選び、バルザークが他のシールドを手札に戻して耐える。
  4. シールド1枚が残ったので次の攻撃ではまだ負けないです。

 

考えてたらイマイチな気もしてきたので他のデッキにしそう。

とりあえずメモだよ。

(3/1 15:6 改行が多すぎてカード名が変になってたのを修正)

GP4注目カード 3/1時点でのメモ

昨日の寝る前にふと思ったので早速メモ。

メタリカとマフィギャングについてはまだあんまり考えてないけど、

多分数字がでかいのと、出したら墓地回収と破壊されたら邪魔してくるカードがありそうなので

もう少し後で考えるのです。

破壊時に選ばせて1体破壊するクリーチャーがいそう(ジョルジュと噛み合いつつコストを小さくできる)

 

 

  • 爆鏡 ヒビキ
  • ハイドラギルザウルス

ニヤリーゲットプレリュードナッシングゼロに反応してマナを壊します。

ハイドラの場合は「ジョニーの効果で勝とうと思った所をSトリガーでなんとかする」にも反応して嫌がらせをします。

それらの呪文はジョーカーズではないのが注目ポイントで、

妨害を受けてもジョニーの他に4枚用意するのはどうしましょ。

 

 

  • Dの妖艶 マッドデッドウッド
  • 激流アパッチリザード

こうしましょ。

バトルゾーンにジョーカーズをたくさん出すとジョニーの他にダンガンオーも活躍できて、

アパッチから出せる勝利のガイアールをウルトラセイバーで押し通したり、

またはアパッチハイドラも出せるのですごそうです。

 

 

  •  クリムゾンライフル

私が使いたいだけです∩˘ω˘∩

パワー2000以下のクリーチャー‪が重要なデッキは多そうだし活躍しそう。

 

 

(3/1 10:10 足りなくて読みづらい改行を修正)

 

闇+火 攻撃デッキ サイコ抜け

サイコとイーヴィルが殿堂入りということで一度は崩して、

しかしやっぱりそのデッキが好きなのでまた組みました。

そこまではいいけど機会に恵まれず、まだデュエルをしてません。

 

伝説の禁断ドキンダムX
4 一撃奪取 ブラッドレイン
4 虹彩奪取 ブラッドギア
3 停滞の影タイムトリッパー
3 暗黒鎧ヘルミッション
4 解体人形ジェニー
4 夢幻騎士 ヴィシャスデスラー
4 轟音 ザ・ブラックV
1 絶叫の悪魔龍 イーヴィルヒート
2 Dの禁断ドキンダムエリア
1 復讐 ブラックサイコ
3 S級不死 デッドゾーン
3 デーモンハンド
3 第ニ種 タマネギル

 

今までサイコに任せていたことをどうするか、ということで箱から出てきたヴィシャスデスラーに白羽の矢が立ちました。

夢幻騎士 ヴィシャス・デスラー 種族:ダーク・ナイトメア

コスト4・闇文明・パワー6000・進化クリーチャー(闇のクリーチャー1体から進化)

▪️攻撃する時、相手の手札を見て1枚を捨てる。

▪️Wブレイカー

2ターン目の加速から3ターン目に手札を見る気まんまんのデッキ。

4ターン目も手札見ることが多そうで強そう。

活躍しなそうなデッドゾーンとタマネギルを抜きそうで、Sトリガーをもっと入れそう。

 

 

 

はてなブログはじめました。

twitterよりも長く、tunblrよりもシンプルに、私よりあなたへ。

デュエルマスターズTCG」を中心に思いつきを書きます。

2月の記事は1件だけ、記事についてや自己紹介だけにしておきます。

  

東京都・女性・DM認定ジャッジ・DMは1弾からやってます(7から12で休止)

CS優勝1回・デュエ祭優勝2回・デュエルロード優勝3回

(ボルメテウス・ドルマゲドン/3レジェンド・ポッピラッキー/ロマノフホール/ツッパリキシ)

 

周りからは「手札破壊をうまく使う人」と思われてるらしいです。
誰が使っても同じだと思うんだけど、なんとなく強そうな人は私も知ってるので多分そういうことです。

大会とかにはあんまり行かなくてのんびりデッキを組んでのんびりゲームしてます。
最近は初めてのGPに参加をしようと思って勝つ準備をしてます。

 

カードのいちばん好きな部分はルールテキストに込められた物語です。

同じ能力に違う物語を込められているのが特にすきです。

 ├《獣軍隊 ランキー》は「森に隠れていたゲリラが飛び出す」

 └マナ爆誕は「森だったものがいきなりクリーチャーに変身する」

あとはシールドゴー能力や《究極生命体 Z》《松本大先生》などから

「プレイヤーはクリーチャー達と対等で大将」と読んでいます。

 

いろんな記事を読んでいるとどうやら私は浮世離れというものをしているようで、

デッキとかの内容そのままで現実的な保証はありません。

なのでもし非現実的な内容を見つけたら使う前に現実的にしといてください。

そのついでにコメントとかで教えてくれると後からの人に優しくできます。

 

そんな視点からの記事を時々書きます。

縁の下にいる私に代わっていつか何かで勝ってきてね⊂(o´ヮ`o)⊃

あともしイベントとかどこかで出会ったら、私は顔を合わせてHNを呼ばれるのが苦手な本名すき民だよ。